山口給与計算支援センターです。企業における日々の給与計算や年末調整、確定申告に必要な手続きを代行致します。[運営]社会保険労務士(特定)、行政書士 宮川英之事務所

就業規則や給与規定が不要な企業とは? - 山口給与計算支援センター

就業規則や給与規定が不要な企業とは?

従業員を守るべき規律や労働条件を記載してある就業規則の中に、必ず記載しなければならない項目のひとつに賃金があります。就業規則の一部ですが、条項が多いため、就業規則とは別に「給与(賃金)規程」として定めることが多いです。労働基準法では、従業員が常時10人以上の事業所では、就業規則を作成し労働基準監督署に届け出なければなりませんが、10人未満の事業所は作成・届出に関しては義務ではありません。
しかし、従業員にとって賃金がどのようにして決まっているのか、どのように支払われるのか等が示されていると、安心して職務に専念することができます。

給与計算に関することはお気軽にお問い合わせください!

083-941-0135
平日 9:00 - 18:00

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

山口給与計算支援センター

電話番号 083-941-0135
FAX番号 083-941-0136
メールアドレス info@sr-miyakawa.com
住所 753-0221 山口県山口市大内矢田北一丁目18-20
営業時間 平日 9:00 - 18:00

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • マイナンバー制度が労務管理に与える影響とは?マイナンバー制度が労務管理に与える影響とは? 雇用保険や労災保険、社会保険などの被保険者資格取得や喪失などの各種届出には、マイナンバーの記載が必要となっています。行政側へ提出する法定調 […]
  • 給与明細 支給額の基本的な項目一覧給与明細 支給額の基本的な項目一覧 「基本給」…毎月支払われると決まっている基本的なお金。手当などは含まれていません。 「残業手当」…所定労働時間以外に勤務する「残業代」と […]
  • 給与における所得税について給与における所得税について 所得税は年収に比例して金額の増減がある税金で、非課税の手当を除いた金額にかかる税金です。毎月の支払時には仮の金額で天引きされます。その後「 […]
  • 給与計算を委託した際の注意点給与計算を委託した際の注意点 給与計算を委託して代行サービスを利用する場合、気を付けなければいけない点、2つお伝えします。 1. どの業務が包括サービスか明確化する […]
  • 給与・賞与明細書の計算シミュレーション給与・賞与明細書の計算シミュレーション 現在は、誰でも気軽にインターネットで検索すると無料で情報を得ることができます。これは給与計算についても同じです。「給料」「シミュレーション […]
PAGE TOP